節句 お返しの時期

本来は桃の節句は三月三日に節句 お返しを、
端午の節句は五月五日に節句 お返しするのが一般的です。

今は前倒しで節句 お返しを行なうのが多くなりました。

例えば前の週の土・日を使い済ますのがよく聞きます。

またその日を過ぎてから節句 お返しする方も若干ありますが
(地域によって旧で行なうところなど)、
やはり遅れるのはあまり感心しませんので
きちんと日柄までに節句 お返し済ませた方がいいでしょう。

但しあとからお祝いを追加で頂いた場合は
これには当てはまらないので急いで節句 お返しをします。

節句 お返しの上書きは「内祝」、名前書き…子供の名前です。

節句祝の会食に招いておもてなしをした場合は
節句 お返しは不要ですが礼状は出すのがマナーです。
日ごろお付き合いのない方から頂いた場合は
タオル程度の節句 お返しでかまいません。
節句 お返し時期は当日より1週間以内です。